アベノミクスは本当に庶民のためになるのか?考えてみた
現在でも無駄に2000万円以上も
給料をもらっているせいもあってか?
年収200~300万円以下で働く
人の心境が一切出来るわけがない。
それどころか無駄に税収や物価値段を
あげては庶民を苦しめているアベノミクス。
これが本当に世の中のためになっているのか?
正しい間違いという枠で考えず
僕の視点で考えた結論ですので、
この点を考慮して読んでいただくと幸いです。
あなたはアベノミクスについて
どういった感想を持っていますか?
現在でも国民目線とか口だけは達者であり
無駄に税金を使いまくるバカ政党が多いので、
戦後最低の投票率などの汚名となったり、
若者の支持率が異様に低いので、
税収が全くないじじいばばあを支持しては
国を退化させている状況が大きすぎる。
官僚の言う通りにしているなら、
フィンランドと同等に時給800円に
するか累進給与制にして景気に対し、
国民の平均との比率で給与を決めればいいのですが、
未だに無駄なものはお前らだ!>国会議員!
としか思えない行動や言動が多いので、
アベノミクス計画自体も
怪しい存在でしかないと思えてくる。
では一体アベノミクス計画の何が問題なのか?
2015年から高確率で貧乏人だけが
苦しい生活をすることが多くなるため、
注意しないと貧富の格差が大きくなってしまう。
安部政権では解散総選挙をやった意味が
あるのか?というくらい無駄金を使ったのに、
やっていることは国民全員から万遍なく
税収をする「消費税拡大計画」が基本。
表側では医療や国民年金、介護施設
女性の社会進出のための保育所増大など、
聞いていて心地いいように思えますが、
実際には給料が上がらないことには
これらの出来事は家庭を圧迫するだけ、
特に消費税は金持ちでも貧乏人でも
徴収する税金額は全く同じなので、
10%になっただけでも貧乏人のほうが
3倍は損をすることが確定した制度である。
さらに収入を上げるには物価を上げ
ないと売り上げが上がらないのですが、
これもたった2%あげただけでも、
多くの中小企業が悲鳴をあげるように
70%が赤字になっていることや、
値段があがると買わない庶民が大半
なので量を減らすかして対応しても、
その対応自体がケチられたと思い
客へのイメージが悪くなってしまう。
そのため本来なら5年単位で様子を
見ながら物価上昇や税収UPをするなど、
慎重に対応しないといけないのですが、
何もかも派手にやったほうが反応が
大きく動くので喜ぶのは投資家だけ!
その反動で苦しむのは金のない庶民であり、
・国民年金の支払い増加、給付減額。
・社会保障の支払い増加、給付減額。
・介護費用が1割から2割に増加。
・派遣期間3年撤廃により正社員にする
理由がないので安い賃金で飼い殺し決定。
・第3号被保険者制度や配偶者控除の見直し
で主婦からも税金を取ろうとする容赦無さ。
・無駄な税収が次々と上がる割に給料が上がらない。
・金のある企業から摂取しても税金の
安い国へ移転するので意味がない。
特に税収が取れないじじいばばあは
早く死んでくれ!が本音である。
今後介護費用が増え年金が減る予定だし、
国に負担がかかるものは全て排除したい
のが政府の本音なので儲かる原発再開や、
都合の悪いことは知らんぷりして
やりすごすのがオチだと思います。
まあこれらはあくまでも僕の感想ですが、
政府のやっていることに他力本願
でまかせっきりになっているほど、
貧乏人ほど高確率で泣きをみるので、
何かしら自分で収入源を得ないと
厳しい時代がやってくるでしょう。
それがこれからのアベノミクスならぬ、
ブラック企業も泣きをいれてしまう
「アベノハラスメント」なのです。
給料をもらっているせいもあってか?
年収200~300万円以下で働く
人の心境が一切出来るわけがない。
それどころか無駄に税収や物価値段を
あげては庶民を苦しめているアベノミクス。
これが本当に世の中のためになっているのか?
正しい間違いという枠で考えず
僕の視点で考えた結論ですので、
この点を考慮して読んでいただくと幸いです。
あなたはアベノミクスについて
どういった感想を持っていますか?
現在でも国民目線とか口だけは達者であり
無駄に税金を使いまくるバカ政党が多いので、
戦後最低の投票率などの汚名となったり、
若者の支持率が異様に低いので、
税収が全くないじじいばばあを支持しては
国を退化させている状況が大きすぎる。
官僚の言う通りにしているなら、
フィンランドと同等に時給800円に
するか累進給与制にして景気に対し、
国民の平均との比率で給与を決めればいいのですが、
未だに無駄なものはお前らだ!>国会議員!
としか思えない行動や言動が多いので、
アベノミクス計画自体も
怪しい存在でしかないと思えてくる。
では一体アベノミクス計画の何が問題なのか?
2015年から高確率で貧乏人だけが
苦しい生活をすることが多くなるため、
注意しないと貧富の格差が大きくなってしまう。
安部政権では解散総選挙をやった意味が
あるのか?というくらい無駄金を使ったのに、
やっていることは国民全員から万遍なく
税収をする「消費税拡大計画」が基本。
表側では医療や国民年金、介護施設
女性の社会進出のための保育所増大など、
聞いていて心地いいように思えますが、
実際には給料が上がらないことには
これらの出来事は家庭を圧迫するだけ、
特に消費税は金持ちでも貧乏人でも
徴収する税金額は全く同じなので、
10%になっただけでも貧乏人のほうが
3倍は損をすることが確定した制度である。
さらに収入を上げるには物価を上げ
ないと売り上げが上がらないのですが、
これもたった2%あげただけでも、
多くの中小企業が悲鳴をあげるように
70%が赤字になっていることや、
値段があがると買わない庶民が大半
なので量を減らすかして対応しても、
その対応自体がケチられたと思い
客へのイメージが悪くなってしまう。
そのため本来なら5年単位で様子を
見ながら物価上昇や税収UPをするなど、
慎重に対応しないといけないのですが、
何もかも派手にやったほうが反応が
大きく動くので喜ぶのは投資家だけ!
その反動で苦しむのは金のない庶民であり、
・国民年金の支払い増加、給付減額。
・社会保障の支払い増加、給付減額。
・介護費用が1割から2割に増加。
・派遣期間3年撤廃により正社員にする
理由がないので安い賃金で飼い殺し決定。
・第3号被保険者制度や配偶者控除の見直し
で主婦からも税金を取ろうとする容赦無さ。
・無駄な税収が次々と上がる割に給料が上がらない。
・金のある企業から摂取しても税金の
安い国へ移転するので意味がない。
特に税収が取れないじじいばばあは
早く死んでくれ!が本音である。
今後介護費用が増え年金が減る予定だし、
国に負担がかかるものは全て排除したい
のが政府の本音なので儲かる原発再開や、
都合の悪いことは知らんぷりして
やりすごすのがオチだと思います。
まあこれらはあくまでも僕の感想ですが、
政府のやっていることに他力本願
でまかせっきりになっているほど、
貧乏人ほど高確率で泣きをみるので、
何かしら自分で収入源を得ないと
厳しい時代がやってくるでしょう。
それがこれからのアベノミクスならぬ、
ブラック企業も泣きをいれてしまう
「アベノハラスメント」なのです。
- 関連記事
-
- 東京駅開業100周年記念Suica販売が一時中止となった理由
- 管理職になりたくない女性が7割もいる理由
- アベノミクスは本当に庶民のためになるのか?考えてみた
- 正月3が日は初売りなどで買ってはいけない理由
- 2015年 新年のご挨拶をカンタンに述べて見た!
使うほどポイントが溜まる!楽天市場の お支払いに使えちゃう便利なカード♪ 2000ポイントだったらまた別の日にね。
5000ポイント以上だったら超!ラッキー 5000円分の商品が無料で貰えるから 欲しかったあの商品をタダでゲットしちゃおー